花火にライターで火をつけないで 日本煙火協会の注意喚起に「気を付けます」

夏の風物詩の1つである、花火。
家族みんなで楽しむため、手持ち花火を買い、準備している人も多いでしょう。
ただし、手持ち花火は火や火薬を扱うため、正しい方法で安全に行う必要があります。
手持ち花火をやる時には、自治体のルールを守ることはもちろん、消火用の水入りのバケツを準備するなど、火災や事故が起きないよう細心の注意を払わなければなりません。
また、花火に火を付ける際にも、正しい方法で行わなければ、やけどを負ってしまう危険性があります。
花火の安全対策などの発信をしている、公益社団法人日本煙火協会(以下、日本煙火協会)のウェブサイトには、手持ち花火の正しい点火方法について、記載されています。
火をつける場所は、花火の種類(しゅるい)や形によってちがう。それぞれの説明(せつめい)をよく読んで、ローソクか、線香(せんこう)で火をつけよう(マッチやライター、花火は使わないこと)。
公益社団法人日本煙火協会 ーより引用
花火は、種類によって火をつける場所などが異なるため、事前に必ず説明書を読んでください。
また、火を付ける際には、ローソクや線香を使うと安全です。ローソクは、缶に立てると火を付けやすくなりますよ。
※写真はイメージ
なお、ライターやマッチで花火に直接火を付けるのは、やけどをしやすく大変危険なので、絶対にやらないようにしましょう。
花火を安全に楽しむためにも、日本煙火協会が教える正しい点火方法を覚えておきましょう。
[文・構成/grape編集部]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする