トイレの床、掃除しづらい! ダイソー購入品で解決する裏技に「思い付かなかった」

いつも清潔にしておきたい場所といえば、トイレがその1つ。
しかしトイレ掃除は、意外と物が多かったり、狭くて掃除がしづらかったりと、面倒に感じるポイントがたくさんありますよね。
ロペスピエール(ropespierre_interior8)さんは、そんなトイレ掃除を少しでも楽にする裏技を、Instagramで紹介しました!
自宅のトイレの床に、トイレブラシやサニタリーボックスを置いている人は多いのではないでしょうか。
これらを置いていると、床掃除のたびに物をどかさなくてはならないため、意外と面倒。
そんな時は、100円ショップの『ダイソー』で購入できるアイテムで、解決することができますよ!
まずは、突っ張り棒。便器の裏に引っかければ、スプレータイプの洗剤を浮かせることができます。
また、突っ張り棒を2本設置して、ブックエンドを乗せれば、簡易棚の完成!トイレブラシやサニタリーボックスも浮かせることができますよ。
『ダイソー』には、さまざまな収納ボックスも販売されているので、好きなボックスを購入して、使ってもいいでしょう。
そして、何度でも貼ってはがせる、リングタイプのフィルムフックを使えば、トイレタンクの横に洗剤をかけることもできます。
詳しいやり方は、動画で確認できますよ。
※動画はInstagram上で再生できます。
ロペスピエール | 知っ得インテリア情報(@ropespierre_interior8)がシェアした投稿
ちなみに、トイレに掃除機をかけたい場合は、除菌もできる掃除シートなどで拭き掃除をしてからがいいとのこと。
投稿には「私がやりたかったのはまさにこれ!」「突っ張り棒にブックエンドは思い付かなかった」「素敵なアイディア」などのコメントが寄せられました。
いつもより掃除がしやすくなる、トイレの『浮かせる収納』。
100円ショップのアイテムで簡単にできるため、「いい!」と思った人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする