〈いい夫婦の日〉あなたは“愛”感じている?“愛されている満足度”最下位の日本…街の人は「愛されている」「子どもには…」「言葉にしてほしい」

11月22日は『いい夫婦の日』。世界の人の恋愛の調査を行っている企業によると、“愛されている満足度”が日本は最下位という結果に。果たして街の人は愛されていると感じているのでしょうか?
【山中麻央アナウンサー】「11月22日はいい夫婦の日ということで、街ゆく人に愛されている実感があるのか聞いてみます」【結婚43年目の夫婦】夫:「愛されている」妻:「しんどい時があって。みんな(やってくれた)」夫:「きのうも夕食作った」妻:「それも久しぶりだった」【10代のカップル】「愛されていると思う。けんかをしても仲直りとか頑張ってしてくれるところとか」【30代・会社員】「愛されている。奥さんと子どもに愛されている」愛されていると感じる人も多くいる一方で…【30代・主婦】「子どもからは愛されていると思う」「子どもが第一なので、子どもの話ばっかり。あまり夫婦の会話もないかな」【50代・会社員】「愛されていないかもしれない。いっぱい愚痴を聞いているので」
【山中麻央アナウンサー】「今年行われた、愛されていると感じるかの調査で日本は最下位に。愛されていないと感じている要因は一体何なのでしょうか」世界の人の恋愛に関する意識や行動などの調査を行っているグローバルイソプスが調べた「恋愛満足度調査」の愛されていると感じているランキングで、調査を実施した31カ国中、日本が最下位という結果に。【30代・主婦】「もっと世の中の旦那さん・奥さんを愛してくださいと思った」「言葉にしてくれるとうれしい」【60代】「言葉に出さないと伝わらない部分がある。やっぱり言わないと、思っている人も実感がなくなってくるし、言われる相手も愛されていないのかなと思っちゃう」「言葉に出して伝えて」ほしいという声が多く聞かれました。■11月22日は“感謝の気持ち”伝える人もただ、いい夫婦の日の11月22日は贅沢をして感謝の気持ちを伝える人が多いようです。【街の人】「ケーキでも買って帰りましょうか」【街の人】「きょうパンを買ったのであげる」【70代の夫婦】妻:「私の誕生日が24日で、主人は15日なので小さなケーキを」夫:「“景気”も悪いから“ケーキ”も考えなきゃな」11月22日だけはいつもより少し贅沢をして、特別な時間を過ごしながら愛を伝えるのもよさそうです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする