パンツの型崩れを防ぐ収納テク ハンガーを活用した裏技に「画期的」「圧巻の仕上がり」

衣類を片付ける際、シワになりそうなものやたたむとかさばるものは、ハンガーを使って吊るす収納がおすすめです。
しかし、シャツやトップスには積極的に活用しつつも、パンツについては「専用ハンガーがないから…」と諦めてしまう人が多いのではないでしょうか。
実はこの問題は、ちょっとした工夫で解決が可能。専用ハンガーなしでパンツ類を吊るして収納できる方法を解説します
専用ハンガーなしできれいに収納するコツを紹介してくれるのは、簡単片付け術をInstagramで多数発信中のゆり(yurimochi.home)さんです。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ゆり30秒で分かる“かんたん片付け術”*.゚(@yurimochi.home)がシェアした投稿
パンツ用の専用ハンガーを使うメリットは、衣類の型崩れやシワを防げること。また、衣類をかけるバー部分に滑り止め加工が施されているものであれば、収納中にずり落ちることもありません。
クローゼットにかけて収納することで見やすくなるため、毎日の服を選ぶのもラクに、楽しくなるでしょう。
とはいえ、所有しているパンツの数に合わせて専用ハンガーを購入しようと思うと、経済的な負担も大きくなりがちです。また、アイテムの増減に合わせてハンガーの数を調整する手間も発生してしまいます。
こうしたモヤモヤを解消してくれるのが、ゆりさんがInstagram上で紹介するアイディアです。
ゆりさんによると、普通の針金ハンガーでもかけ方に工夫すれば落下や型崩れを防げるのだとか。早速、その方法を見ていきましょう。
まずはデニムのかけ方についてです。
裾のほうからハンガーに通し、全体の3分の1程度の位置で折り返しましょう。
すると、ベルトループがちょうどフックのあたりに届きます。
フックに通せば完成です。
ベルトループで固定されるため、長期保管でも安心。簡単にすっきり収納できます。
ゆりさんのInstagram動画では、スラックスのようなきれいめパンツも針金ハンガーを使って収納しています。デニムよりもツルツルと滑りやすそうですが、型崩れや落下を防ぐためには、どうかければよいのでしょうか。
パンツを置いたら、左右の足の間にハンガーを入れます。真ん中程度までハンガーを進めたら、上にあるほうの足を半分、内側へと折り込んでください。
その後、下にあるほうの足を、ハンガーを通して折りたたみます。たたんだ部分が、内側へと折り込んだほうの足の上にくるよう作業しましょう。
たったこれだけで完成です。「こんなに簡単な方法で本当に落ちないのか…」と不安を感じがちですが、左右の足をクロスさせるようにしてかけることで、全体が滑りにくくなります。きれいな形をキープできるので、ぜひ実践してみてください。
手間の少ない吊るす収納に憧れてはいても、そのための専用ハンガーをそろえるのはハードルが高いもの。
まずは手元にあるアイテムを上手に使って、吊るす収納に挑戦してみてはいかがでしょうか。かけ方を変えるだけで、より快適な収納スタイルを実現できそうですね。
[文・構成/grape編集部]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする