【中秋の名月】2024年は9月17日、お月見は土星にも注目 – 満月はいつ?

9月にはさまざまな秋の風物詩がありますが、その1つが「中秋の名月」。毎年日にちが変わる中秋の名月ですが、今年は9月17日です。国立天文台 公式X(@prcnaoj)がポストしています。

○中秋の名月とは?

中秋の名月とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月を指します。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われているそうです。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」などとも呼ばれています。
○中秋の名月、今年はいつ?

ここ数年、中秋の名月と満月は同じ日でしたが、今年は「9月17日」が中秋の名月、翌18日が満月と日付が1日ずれています。太陰太陽暦では、新月(朔)の瞬間を含む日が、その月の朔日(ついたち)になり、今年は9月3日(新月の瞬間は10時56分)が太陰太陽暦の8月1日、9月17日が太陰太陽暦での8月15日となるそうです。

一方、天文学的な意味での満月(望)は、地球から見て太陽と反対方向になった瞬間の月のことを指し、満月の時刻は、9月18日11時34分。今年のように、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こるそうです。次に中秋の名月と満月が同じ日付になるのは2030年だとか。
○2024年は「土星」にも注目

今年は、中秋の名月に土星が接近するため、土星とのコラボも楽しめるチャンス。しかし、満月に近い月はとても明るいため、土星(0.6等)はやや見づらいかもしれない、とのこと。お月見の際は、土星も注目です。
○「十三夜」は10月15日

太陰太陽暦の9月13日の夜は「十三夜」と呼ばれており、日本ではその夜にもお月見をする習慣があるそうです。別名「豆名月」「栗名月」「後の月」などとも呼ばれているとか。今年の十三夜は「10月15日」になります。

ほしぞら情報2024年の中秋の名月は、9月17日です太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月を指します。ここ数年中秋の名月と満月は同じ日でしたが、今年は17日が中秋の名月、翌18日が満月と日付が1日ずれていますhttps://t.co/dSJHR3hgVa #国立天文台 pic.twitter.com/5fKGkkmLmf 国立天文台 (@prcnaoj) September 16, 2024

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする