味噌の保存、それで大丈夫? マルコメの呼びかけに「知らなかっ…の画像はこちら >>
猛烈な暑さが続く8月は、食材の保存にも注意を払いたい。味噌メーカーのマルコメが16日、公式Xで味噌の「引っ越し」を呼びかけた。
マルコメは「みそは暑さが大変苦手でございます。もし、常温のお部屋にいるようでしたら未開封でも、冷蔵庫や冷凍庫という涼しいお部屋へお引越しをお願い申し上げます」とポスト。お湯を注ぐだけで味噌汁が作れる即席タイプも、冷蔵保存が望ましいという。
「お手数をおかけいたしますが 本夏をおいしく乗り切るため、 ご確認をお願いいたします。皆さまと、みそが元気に過ごせることを願って」と締めた。
関連記事:“あの場所”以外でのりんごの保存はNG その理由に「もったいないことしてた…」
マルコメの投稿を受け、Xユーザーからは「知らなかった」「即席も冷蔵保存なんだ これは初耳」「即席はスルーしてた!」「常温だと夏バテしちゃうの知らなかった…」と驚く声が相次いだ。
通常の味噌を冷蔵保存していたという声は見られたが、即席タイプも冷蔵保存が望ましいことは知らなかったとの声が多かった。
関連記事:“大葉を長持ちさせる簡単テク”に驚き 1週間経過もピンピンな姿に「これは真似したい技!」
マルコメ公式サイトでは、味噌を長持ちさせる方法が記載されている。保管する場合は冷蔵庫がおすすめだが、冷凍庫でもよく、凍らずに品質を保てるとのこと。
また、開封後は表面の乾きと酸化を防止するため、食品ラップをして空気に触れさせないようにするといいという。
PR
関連記事:加藤茶の妻・綾菜が作る「味噌汁」が健康的でウマい 毎日食べたい優しい味
みそがお家にある皆さまへ大切なお知らせです。 pic.twitter.com/L6bOk0SmAK
マルコメ【公式】 (@marukome_family) August 16, 2024