「最も金メダルに近いアスリート」藤波朱理選手 “触らせない”レスリング【パリ五輪】

「未来の“吉田沙保里”がいる」そんな話を耳にしたのは、今から5年前だった。アテネ五輪前から、女子レスリングの歴代メダリストを取材してきた私は、早速、三重県にある、いなべ総合学園高校のレスリング道場に向かった。
そこで出迎えてくれたのは、ショートカットでスラッとした、くったくのない笑顔の藤波朱理選手、その人だった。高校1年生だった彼女は、すでに世界大会でも優勝するなど頭角を現していた。強さの秘密は何なのか。私は取材を重ねていった。
「最も金メダルに近いアスリート」藤波朱理選手 “触らせない”…の画像はこちら >>
ソウル五輪の代表候補だった父親の俊一さんは、監督として地元のレスリングチームを率いながら、朱理選手を4歳の頃から指導してきた。そして朱理選手が日本体育大学に進学すると、東京で同居しながら、二人三脚で五輪出場を目指してきた。
幼い頃の朱理選手
私は、吉田沙保里選手とコーチだった父親の栄勝さんを思い出した。
CBC
父だからこそできる教えがあり、一方で、やりにくさもあったかもしれない。時に自宅で、衝突することもあったという。パリオリンピック直前、父親の俊一さんは私にこっそり話してくれた。「最近は娘のストレスのサンドバッグになっていますよ」と。大舞台のプレッシャーを、隠さず、ぶつけられる父の存在は大きかったと思う。
これまでの取材で私は、五輪4連覇の伊調馨選手、リオ五輪金メダリストの登坂絵莉選手や土性沙羅選手らの強さを体感してきた。吉田沙保里選手には高速タックルを、朱理選手に日体大で指導している伊調選手には、得意技のアンクルホールドを決められた。彼女たちの圧倒的なスピード、パワーには毎回驚かされた。
CBC
朱理選手はどうだったのか。そこには、強さを実感できない「強さ」があった。強さを実感できない理由は、相手に“体を触らせない”レスリングをするからだ。組んでみると、パワーや技術力を体感できるが、それを感じることができない。ここに彼女の強さの秘密がある。“触らせない”ということは、ポイントを取らせない。つまり失点がないのだ。だからこそ、彼女は負けない。究極の「相手に体を触らせないレスリング」で、中学2年生だった2017年から公式戦133連勝が続いている。
精神面の強さも光っている。彼女は5年前から「パリで金」を宣言してきた。この強気の発言が、彼女を奮い立たせ、努力させ強くしてきた。と同時に、ある誓いも立てていた。それはパリで金メダルを取るまで「大好きなラーメン」を断つことだった。金メダルの先に、大好きな脂たっぷりギトギトラーメンが待っている。
CBC
今年3月に左肘を脱臼するケガをした。練習ができない期間はイメージトレーニングを繰り返し、特に、先にポイントを奪われたり、なかなかポイントを取れないなど、自分が追い込まれた時のシミュレーションは何度も繰り返してきた。朱理選手は、逆境にも強い。
CBC
これまで8人の金メダリストを輩出した至学館大学の栄和人監督は「極端な話ですが」と前置きしたうえで、こう語る。「大会中に朱理選手がケガをしても、金メダルを獲得できるくらい実力はズバ抜けている」。
日本選手団の中で、最も金メダルに近いアスリートとも言われる藤波朱理選手。その五輪伝説の第一章が、いよいよ始まる。
【CBCテレビ 大石邦彦】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする