暑くなってくると、家で麦茶を作って冷蔵庫に常備しておく人は多いでしょう。
家で飲むだけでなく、水筒に入れて職場や学校に持って行くと、飲み物代の節約にもなりますよね。
しかし、作り忘れてしまい、麦茶が残り少なくて慌てた経験はないでしょうか。
はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、Instagramで水だし麦茶をたった5分で作る方法を紹介しています。
忙しい朝、麦茶がなかった時にこの方法を覚えておくと便利ですよ!
※動画はInstagram上で再生できます。
はなマル/ラクして心地よく暮らすためのアイデア(@hanamaru__kurashi)がシェアした投稿
投稿された動画を見ながら、実際に作ってみました。
まず、マグカップに水出しの麦茶パックを2つ入れて、ひたひたに水を入れます。
電子レンジを600Wに設定し、2~3分加熱。取り出したら皿などで蓋をし、2分蒸らします。
蒸らしている間に、麦茶用のボトルに氷と水を入れておきます。
蒸らし終わったら、麦茶パックを取り出してください。これで麦茶の『原液』が完成。
あとは、氷水の入ったボトルに原液を入れて振れば、麦茶のでき上がりです!
筆者の家のボトルが大きめだったためか、少し薄めの麦茶になりました。
もし、より濃いめにしたい場合は、蒸らし時間を長くして原液を濃くするといいですよ。
家族がいる人は、麦茶を作ってもすぐになくなってしまいがち。
いざという時に、時短でできる作り方を知っていれば、忘れても焦らずに済みそうですね。ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]