1口1万円で1万3000円分の買い物ができる「プレミアム付き商品券」 まもなく販売始まる 去年は倍率が1.38倍 名古屋市

円相場は11日、1ドル=153円30銭台まで下落し、約34年ぶりの円安水準になりました。こうした中、消費喚起のため名古屋市では13日から「プレミアム付き商品券」の購入の申し込みが始まります。
11日、1ドル=153円台と34年ぶりの円安水準になった円相場。12日も153円台中心に推移しました。歴史的な円安は、どこまで進むのでしょうか。
1口1万円で1万3000円分の買い物ができる「プレミアム付き…の画像はこちら >>
名古屋市北区のパン工房は、不安を隠せません。(パン工房やなぎはら・伊藤真司代表)「これからどうなっていくのか、先が見えないのが一番不安」輸入に頼るバターやチョコレートなどの仕入れ値が、円安の進行でさらに上がる可能性が。しかし、簡単に売り値には反映できない事情もあります。
CBC
CBC
(パン工房やなぎはら・伊藤真司代表)「値段を上げるとお客さんが離れてしまうのかなとか、タイミングは非常に難しい」円安による値上げは私たちの生活にさらなるダメージになりそうですが、名古屋市民には朗報があります!(名古屋市・河村たかし市長)「発行総額325億円、30%のプレミアム付き商品券の購入申し込みを受け付けます」
CBC
名古屋市のプレミアム付き商品券の申し込みが13日から始まります。名古屋市民を対象に抽選で販売されるこの商品券。プレミアム率は30%で1口1万円で1万3000円分の買い物や飲食が市内の店舗で楽しめます。去年は倍率が1.38倍と人気でした。
CBC
(50代女性)「買います!ありがたい話。本当に」(80代女性)「買いたい。すごくお得」(80代女性)「今は年金生活で大変だから、少しでも助けになればと」
販売総額は、325億円分と国内最大規模で地域経済にもプラスの影響が期待できそうです。
色とりどりの新鮮なネタが揃う名古屋市東区の寿司店も、プレミアム付き商品券に期待する店のひとつです。
CBC
CBC
(赤萩 鮨 玉鋼・市來隆司店主)「(仕入れ価格は)全体的に上がっている。主にウニやマグロが一番値上がりしている。1割から2割程度」仕入れ価格上昇の波はマグロやウニだけでなく、天ぷらに使う野菜にも及んでいますが…(赤萩 鮨 玉鋼・市來隆司店主)「お客様の満足度を上げるために、価格はそのまま据え置きでやっている。(もうけが減るので)きついはきつい」
CBC
CBC
厳しい状況が続く中、去年はプレミアム付き商品券が売り上げアップに大きく貢献したといいます。寿司店の運営会社に聞くと…(ヨシックスホールディングス・山田雅治さん)「商品券が有ると無いとでは、財布のひもが緩んで(客単価が)上がっている実感がある」昨年度、この会社が運営する24の飲食店でプレミアム付き商品券の利用があわせて約1000万円にのぼったそうです。ことしは、さらなる売り上げアップを狙います。
CBC
(ヨシックスホールディングス・山田雅治さん)「コロナも明けて(外で)飲食する文化が戻ってきた実感がある。昨年(商品券の利用が)1000万円なので、その2倍の2000万円くらい商品券で飲食してほしい」市民も店も期待する、名古屋市のプレミアム付き商品券。購入の申し込みは13日からはじまります。

シェアする

フォローする