「不適切にもほどがある!」でギンギラギン。80年代、全盛期の“マッチ人気”はどれだけスゴかったのか? 本人語録&お宝写真で検証!

昭和の価値観と令和の価値観がぶつかり合う話題の金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』(TBS系)。個性豊かなキャラクターが揃う登場人物のなかで、特に昭和世代が気になるのは、マッチ(近藤真彦)の影響を受けすぎている“ムッチ先輩”こと秋津睦実(磯村勇斗)だろう。80年代の若い男性のトレンドを描写するうえで重要な役割を担うムッチ先輩だが、マッチってそんなにスゴかったの? 当時を知る人の声と、人気絶頂期に掲載された雑誌のインタビュー記事などから、マッチ人気のスゴさを改めて検証する。
劇中の髪型、愛車、セリフなどにマッチの影響が色濃く見られるムッチ先輩。“元ネタ”であるマッチ、こと近藤真彦も2月11日放送の「近藤真彦 RADIO GARAGE」(文化放送)内で「リアルタイムで見てなかったけど、奥さんに言われて後で見させてもらったら爆笑でした。これ俺だよな?って」と反応。ムッチ先輩は当時流行のふんわりパーマ、いわゆる“マッチヘア”に、愛車はマッチ主演の『ハイティーン・ブギ』(1982年公開)で主人公の藤丸翔が乗っていたホンダのCBX400Fインテグラ(実際は改造したCBX550)、ナンバープレートはマッチの誕生日の「07-19」。登場時の挨拶は「マッチでーす」を模した「ムッチでーす」、さらに「未来を俺にくれないか」や「お前が望むならツッパリもやめる」というセリフは、マッチの7枚目のシングル『ハイティーン・ブギ』(1982年発売)の歌詞の一部だったりと、小ネタが満載。登場のたびに昭和世代をニヤつかせている。
『不適切にもほどがある!』のポスター(撮影/集英社オンライン)
こうした反応からも80年代当時のマッチの人気ぶりをうかがえるが、実際はどうだったのか。ドラマの舞台となっている東京都葛飾区の新小岩ルミエール商店街を歩いていた50代の主婦は言う。「マッチがデビュー作で演じたのは『3年B組金八先生』(第1シリーズ。1879~80年放送)の長ランを着た不良キャラ、星野清。そんなに目立つ役じゃなかったけど、共演者のトシちゃん(田原俊彦)、よっちゃん(野村義男)と一緒に『悪ガキトリオ』(後の『たのきんトリオ』)として人気に火がつきましたよね。よっちゃんはあんまり人気がなくて、クラスではマッチ派とトシちゃん派にすっぱり分かれていて、特にマッチはヤンチャな男女から人気がありましたね」人気絶頂期は多忙をきわめ、マッチは在籍していた明大中野高校に通うことはほとんどなく、平均睡眠時間は2時間だったという。当時のインタビュー記事からマッチの多忙ぶりを見てみよう。昭和55年6月22日発売号の芸能誌「週刊明星」(集英社)では音楽バラエティ番組『ヤンヤン歌うスタジオ』の沖縄ロケに密着。2日間の弾丸ロケの合間の取材では、無邪気にこう答えている。
「週刊明星」(昭和55年6月22日発売号)で特集された沖縄ロケの様子
「1時間かかってロケ地のムーンライト・ビーチに着いたら、そく海で大あばれ。(中略)夜はちゃんと下見しておいたディスコへみんなと出かけて、12時過ぎまでヒゲ・ダンスの大フィーバー大会。次の朝は5時起きで、ちょっとキツかったあ」
一般的に男性アイドルは男性からの人気を得るのはなかなか難しいものだが、マッチの場合は違ったようだ。飲食店を経営する50代女性が証言する。「マッチには『ストロベリージャム』といったかわいい名前から『影法師(シャドー)』というイカつい名前まで、さまざまな親衛隊(ファンによる私的な応援グループ)が作られ、なかには男だけで構成されるグループもありました。車好きが高じて、A級ライセンス(国内Aライセンス)を取得してレースに出場するなど、マッチにはただのアイドルっぽくない男らしいところがあったからじゃないかな」昭和57年12月16・23日合併号の「週刊明星」では自動車免許を取得したばかりの18歳のマッチに直撃。そこでマッチは笑顔でこう答えていた。
「週刊明星」(昭和57年12月16・23日合併号)で免許取得したことを報告するマッチ(撮影/青柳宏伸)
「3か月かかったけど やっとクルマの免許がとれたんだ 新しい車がもうすぐ来るんだけど 仕事ではたぶん使わないだろうネ 「今やっとかなきゃ」って 眠いのガマンしてがんばった(中略)A級ライセンスをとって、レースに出たいんだ。(中略)行けるとこまでワーッと行きます」
昭和58年9月22・29日合併号「週刊明星」では、19歳の誕生日にプレゼントしてもらった、世界に1台しかない特別仕様の自慢のレーシングカー「ニッサン・マーチ・スーパーシルエット」を披露。「この排気音、最高だね」というコメントからも、当時から車にそうとう夢中になっていたことがうかがえる。
「週刊明星」(昭和58年9月22・29日合併号)で自慢のレーシングカーを初公開(撮影/青柳宏伸、亀井重郎)
別のお店で店主を務める50代女性も、マッチについての思い出をこう振り返る。「東宝映画の“たのきんスーパーヒットシリーズ”(『青春グラフィティ スニーカーぶる~す』『ブルージーンズ メモリー』『ハイティーン・ブギ』『ウィーン物語 ジェミニ・YとS』『嵐を呼ぶ男』の6作品)は全部観に行きましたよ!『ブルージーンズ メモリー』(1981年公開)の舞台となった山下公園は映画公開以降、ファンで溢れたし、『ハイティーン・ブギ』が公開されてからCBX400Fに乗る男子がかなり増えました。私も、当時の彼氏とバイクで二ケツして山下公園まで行きましたよ。まさに当時のアイコン的存在だったと思います」ドラマ第5話ではムッチ先輩が愛車のホンダ・CBXに向坂サカエ(吉田羊)を乗せて颯爽と走るシーンがあったが、当時を彷彿とさせる光景だったのだろう。
また、昭和58年5月5日発売号の「週刊明星」でマッチは『嵐を呼ぶ男』で主人公、国分良を演じるうえで意気込みをこう語っている。
『週刊明星』(昭和58年5月5日発売号)に掲載された映画『嵐を呼ぶ男』のロケシーン(撮影/青柳宏伸)
「こんなに男っぽくてカッコいい役だもの、体当たりでやらなきゃ」。なんてったって25年前、あの裕次郎が主演したという大ヒット作だ。マッチだって負けてなんていられない。この日は明けがた近くまで、40シーンあまりを撮影するというハード・スケジュールだったが、「さあ、つぎ行こう!」と元気いっぱい。
ドラマ第4話、ムッチ先輩がブリーフ一丁で小川純子(河合優実)を押し倒すきわどいシーンでは「俺の、愚か者が……ギンギラギンにならない」と情けない姿を見せていたが、若かりしころのマッチ本人の性愛への持論はどのようなものだったか。昭和58年8月20日発売号の「non-no」(集英社)に掲載された「辛いネ 恋と性(セックス)がタブーなんて」と見出しが打たれたロングインタビューで「プライバシーのない日々、なぜそんなに頑張るの、マッチ。恋もセックスもタブーの世界で?」という問いに対し、こう答えていた。
「そこんところがいちばん辛いですネ、僕も19歳の健康な男の子ですから(笑)。どうしたらいいでしょう、教えてほしいョ(笑)。でも、割り切るっきゃないよね。オレはそれが有名税だと思ってるから。しょうがないよ。割り切らなきゃさ、やってられないよ!」
さらに、どんな恋愛をしてみたいか、仕事と恋のどちらを取るかという質問には、強気な“マッチ節”も炸裂。
「僕中心の。なんでも僕中心じゃなきゃ気がすまないから。(中略)仕事を取る。だって恋人はまだできるじゃない(笑)。仕事は捨てたら終わりだもん。女の子はね、きっと恋を取るだろうね。だからスターもあっさり辞めちゃう」
『週刊明星』(昭和58年9月22・29日合併号)
今だったらやや不適切な感じがしないでもない回答だが、それもまた昭和なのだろう。『不適切にもほどがある!』では今後も意外な昭和のスターにスポットが当たるかもしれない。まだまだ目がはなせないネ!取材・文/河合桃子集英社オンライン編集部ニュース班

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする