11時間をかけてつき上げた4トンの大鏡餅をクレーンで奉納 奉納の前にはトラックでパレードも 国府宮はだか祭 愛知・稲沢市

2月22日に迫った「国府宮はだか祭」の「もみ合い」を前に、愛知県稲沢市では重さ約4トンの大鏡餅の奉納が行われました。
11時間をかけてつき上げた4トンの大鏡餅をクレーンで奉納 奉…の画像はこちら >>
雨が降る中をトラックで運ばれてきたのは、22日に行われる「国府宮はだか祭」のために奉納される大鏡餅です。50俵ものモチ米で作られ、直径2メートル40センチ、重さはなんと約4トンあります!
CBC
この大鏡餅は2月16日に愛知県あま市の奉賛会が、約11時間かけてついたもの。その餅つきには、ことしの神男(しんおとこ)、大桒佑起さんら1500人以上が参加しました。
CBC
祭りの大鏡餅は、毎年、各地域で結成する奉賛会が持ち回りでついていて、あま市の奉賛会は、ことしが初めての担当です。(あま市奉賛会山田精二会長)「あま市が一つになるように頑張っている。若い人にも継承して、ずっと先まで続けていただきたい」
CBC
そして、21日に大鏡餅は神職に先導され稲沢市内をトラックでまわり、国府宮に向けて奉納パレードをし、午後1時ごろに第2鳥居前に到着しました。続いて法被をまとった、あま市の奉賛会の会員らの手によって大鏡餅は境内へと曳かれます。
CBC
(稲沢市民)「風流でいいんじゃない。一生の思い出」大鏡餅は、神社の楼門をくぐりぬけることができるギリギリのサイズ。
CBC
そして、最後はクレーンを使ってつり上げられて拝殿に供えられました。奉納された大鏡餅は、2月23日に切り分けられ儺追殿で販売されます。
CBC
例年、この縁起物の餅を求めて多くの人が並びます。祭りは「もみ合い」が象徴的ではありますが、さまざまな関連の神事や行事が3月3日まで行われます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする