忙しくてもすぐできる 包丁の切れ味が復活するシャープナーの使い方

切れ味が落ちた包丁は食材をうまく切れず、思わずイライラしてしまうことも少なくありません。かといって本格的に研ぐのは時間がなくて、そのままズルズルとやり過ごしてしまいがちです。そんな時にはシャープナーで手軽なメンテナンスをしてみませんか。
切れ味が悪い包丁は、思った通りの調理ができないうえに、うっかり手指を切った時に怪我が深くなりがちです。できれば、切れ味はキープしておきたいもの。
とはいえ、いつでも包丁を砥石で研ぎ、買いたてのような切れ味を保つのは難しいですよね。時間がかかりそうな砥石より、もっと手軽にできる方法はないものでしょうか。
暮らしに役立つ製品をリリースしているライオン Lidea(lidea_lion)が、そんな時に役立つ簡易シャープナーを使ったメンテナンス方法を教えてくれました。
シャープナーにはいろいろな種類がありますが、中には包丁のメンテナンス用に作られたものがあります。砥石で研ぐよりも短時間で効果が出るため、忙しい人でも手軽にできますよ。
シャープナーは複数の溝があり、溝の中には小さな砥石が設置されています。溝ごとに砥石の粗さが異なっているため、「粗く研ぐ」「薄く整える」「なめらかに仕上げる」の3ステップで使い分けましょう。
1.刃先を削って粗く研ぐ
シャープナーの右端の溝(もっとも粗い砥石)に包丁を垂直に差し込み、手前へ向かって10回ほど軽い力で引いてください。刃元から先端部が砥石に密着するように意識しましょう。
2.刃を薄くし、切れ味をアップさせる
その隣の溝へ垂直に包丁を差し込み、1と同様に手前へ向かって10回ほど軽い力で引きます。
3.刃をなめらかにする
最後に左端(もっともなめらかな砥石)の溝へ垂直に包丁を差し込み、手前に5回ほど引けば完了です。
手順はたったの3ステップで、使うアイテムは1つだけの簡易メンテナンスですが、瞬間的に切れ味を復活させる方法です。「最近、切れ味が悪いな…」と感じたら、サッと試してみてください。
ライオン Lideaによると、本来は砥石で研ぐほうが切れ味を持続させやすいのだそう。簡易シャープナーは砥石ほど切れ味が持続しないものの、「切れ味が悪い」と感じた時にすぐ状態を改善できることがメリットですね。
シャープナーは数多く販売されており、包丁メーカーも製造しています。値段も比較的リーズナブルなものもあるので、ご予算に合うものを選べるでしょう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
ライオン Lidea – リティア(@lidea_lion)がシェアした投稿
[文・構成/grape編集部]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする