来月24日からマイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」の運用が始まります。
3月24日から「マイナ免許証」運用スタート 全国の2800…の画像はこちら >>
「マイナ免許証」への更新義務は無いため、今後は「マイナ免許証のみ」か「マイナ免許証と従来の運転免許証」の2枚持ち、そして「運転免許証のみ」と3パターンの中から保有方法を選ぶことができます。それぞれの注意点を見ていきましょう。
CBC
「マイナ免許証のみ」のメリットの一つが更新手続きの手数料が最も安くすむこと。一方で注意点もあります。免許の種類とか有効期間などの表記がないということです。マイナンバーカードを作った年にも注意が必要です。マイナンバーカードには10年という有効期限があります。
CBC
そしてマイナンバーカードの中には電子証明機能が入っていて、この有効期限は5年で5年ごとに更新が必要で、区役所や市役所などに行って更新しないといけません。4年前にマイナンバーカードを作った人は、1年以内に有効期限切れになる方が全国で2800万人、名古屋市だけで48万人が対象となるので、この方々は1年以内に更新しないとマイナ保険証もマイナ免許証も使えなくなりますから、皆さん、このことを覚えておいてください。