【大雪情報】“顕著な大雪”の新潟 大雪のピーク過ぎるも大気は非常に不安定 暴風雪となる恐れも 高波や強風に注意・警戒

9日にかけて日本付近は強い冬型の気圧配置が続き、北陸地方の上空約5000メートルにはマイナス39℃以下の寒気が流れ込む見込みです。このため、新潟県では9日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、積乱雲が発達する所がある見込みです。新潟県では、8日は海上で非常に強い風が吹き、海は大しけとなる所があり、予想より冬型の気圧配置が強まった場合には、暴風雪となる可能性があります。
【24時間降雪量(~8日午前5時)】 新潟 55センチ 新潟市新津 46センチ 新潟市松浜 45センチ 阿賀町津川 42センチ 佐渡市相川 39センチ 関川村下関 35センチ【6時間最大降雪量】 新潟 44センチ (7日午後11時) 新潟市松浜 40センチ (7日午後9時) 佐渡市相川 30センチ (7日午後10時)いずれも観測史上1位
【24時間予想最大降雪量(~9日午前0時)】 下越 平地 50センチ 山沿い 70センチ 中越 平地 40センチ 山沿い 60センチ 上越 平地 40センチ 山沿い 60センチ 佐渡 30センチ
新潟地方気象台は、下越と佐渡では、8日昼過ぎから夜遅くにかけて高波に警戒し、8日昼前にかけて雪を伴った強風に注意・警戒するほか、新潟県では、9日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする