今季最強寒波 10日にかけ近畿・四国・九州の平地も積雪か 道路や列車に影響の恐れ

今季最強寒波 10日にかけ近畿・四国・九州の平地も積雪か 道…の画像はこちら >>
今日9日(木)、今季最強寒波の影響で、日本海側を中心に積雪が急増しています。今夜から明日10日(金)にかけては日本海側だけでなく、西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込み、山沿いを中心に大雪となるでしょう。平地でも積雪となる所がありそうです。道路や列車など交通機関に影響がでる恐れがあります。
今日9日(木)日本海側を中心に積雪増 平年の2倍以上の積雪も
今日9日(木)は強い冬型の気圧配置となっており、強い寒気が流れ込んでいます。上空1500メートル付近でマイナス6℃以下の平地で雪が降る目安の寒気が西日本まで流れ込んでいます。北海道や本州は日本海側を中心に雪が降り、山沿いを中心に降り方が強まっています。24時間降雪量の最大値は岐阜県白川村で53センチ、岐阜県飛騨市河合で52センチ、福島県西会津町で51センチなどとドカ雪となりました。最深積雪は岐阜県白川村で167センチ、岐阜県飛騨市河合で134センチと平年の2倍以上の積雪となっています。また、九州でも北部を中心に雪雲がかかっています。
10日(金)にかけて日本海側はさらに積雪増 西日本の太平洋側でも積雪か

今夜から明日10日(金)にかけても強い冬型の気圧配置が続き、強い寒気が居座るでしょう。日本海側は広く雪で、さらに積雪が急増する予想です。24時間降雪量は北海道の北部や南西部、東北の日本海側から山陰にかけての山沿いを中心に50センチ前後となるでしょう。警報級の大雪となる恐れがあります。車の立ち往生など交通機関への影響に警戒が必要です。冬用タイヤやチェーンの装着に加え、スコップや砂等の冬用装備を積んでおいてください。また、高速道路や国道など通行止めとなる可能性もあります。最新の交通情報に注意し、予定の変更や通行ルートの見直しも検討してください。また、今夜から明日10日(金)午前中にかけては日本海側だけでなく、西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込むでしょう。普段、雪に慣れない東海や近畿中部・南部、四国、九州南部でも山沿いを中心に大雪となり、平地でも積雪となる所がありそうです。積雪とはならなくても、朝は氷点下の冷え込みとなる所が多く、路面が凍結する所があるでしょう。車は冬の装備で、雪道の運転に慣れない場合は公共交通機関を利用することも検討してください。JR西日本によると、西日本の列車などに影響が出る可能性があるとの情報もでています。10日(金)の朝は時間に余裕をもって、最新の運行情報もご確認ください。
雪道の運転 注意するポイントは

雪道で、車を運転する場合は、スノータイヤを装着し、急発進、急停車にならないよう、普段よりもゆっくり慎重に運転してください。車間距離は普段の倍以上とりましょう。トンネルの出入り口や橋の上などは路面が凍結しやすいため、特に注意が必要です。通行止めや渋滞の情報をあらかじめ確認してから出かけましょう。2輪車(バイクや自転車)は転倒のおそれが非常に高いため、運転しないでください。公共交通機関を利用する場合は、間引き運転や減速運転により、普段より時間がかかり、混雑することが予想されます。運行情報や迂回ルートを確認してから行動してください。大雪のピークが過ぎてないときに行動すると、大きなケガにつながったり、帰宅困難になったりします。慎重に行動してください。
雪道運転 万が一に備えての安心グッズ

雪道運転をする場合、立ち往生など万が一に備えて、次のものを用意しておくと安心です。(1)防寒着やカイロ、毛布など暖をとるもの暖房がとまってしまった際の車内温度の低下に備えましょう。(2)飲料水や非常食、モバイルバッテリー、簡易トイレ、懐中電灯長時間、車内で過ごすことや夜間のトラブルを想定して準備しておきましょう。(3)ブースターケーブル、 牽引ロープ、タイヤチェーンバッテリー上がりの際に使用するブースターケーブルや発進不能になったときの脱出に役立つ牽引ロープもあると良いでしょう。スタッドレスタイヤだけでは対処しきれないほどの積雪にも対処するため、タイヤチェーンもあると役立ちます。(4)軍手、ゴム手袋、長靴、スコップ除雪ができるものを準備しておきましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。雪道を運転する際は、もしものときに役立つグッズをクルマに積んでおくようにしてください。加えて、出かける前に燃料が十分にあることを確認しましょう。ただし、気象情報や交通情報を確認し、大雪や猛吹雪が予想される場合は、外出の予定を変更したり、移動手段を変更したりすることも検討してください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする