カレーの作り置き、冷凍してる? 思わぬ注意点に「ゾッ」「油断できない」

「次の日がおいしい」といわれることもあるカレーやシチューですが、どのように保存しているでしょうか。
「加熱してるし大丈夫」「食べる時にもう一度加熱するから平気」と思うかもしれませんが、保存方法を間違えると食中毒になってしまう可能性もあるため、注意が必要です。
安全に保存できる方法をご紹介します。
気温や湿度が高くなる季節は、シチューやカレーに限らず食品が傷みやすい季節のため、普段以上にしっかりとした対策が必要です。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
クレライフ(クレラップ)【公式】(@krewrap_kureha)がシェアした投稿
ラップ製品『クレラップ』を製造・販売しているクレライフ(krewrap_kureha)のInstagram投稿によると、鍋に入れたまま常温保存するのは危険なのだそう。カレーやシチューの保存は冷凍保存がおおすすめとのことでした。
クレライフのおすすめ保存方法は、「粗熱が取れてからマチ付きフリーザーバッグに入れて冷凍庫へ」。食べるぶんずつ小分けして入れると、食べる時にも便利そうですね。
解凍する際には、フリーザーバッグに入れたまま電子レンジで解凍可能です。ただし加熱調理には適さないため、解凍後に食べるにあたって加熱して温めたい場合には、鍋に移して加熱しましょう。
大量に作り置きした場合には手間がかかりますが、安全においしく食べるためにも、ぜひ意識してみてはいかがでしょうか。
「キッチンにたった一晩置いておくのもダメなの?」と考えるかもしれませんが、食中毒防止の観点から考えるとおすすめできません。
というのも、食中毒の原因の1つである『ウェルシュ菌』は、常温でも増殖してしまうためです。
ウェルシュ菌そのものは熱に弱いのですが、『芽胞』という状態でシチューやカレーに残ってしまうと、100℃を超えた温度で加熱しても殺菌しきれないことがあります。
殺菌しきれていない状態のシチューやカレーを食べることで腹痛や下痢を引き起こす可能性があります。「次から冷凍しよう」と思うのではないでしょうか。
なお、一晩程度なら冷蔵庫での保存で問題ないため、「次の日の間には食べきる」という予定なら冷凍する必要はないでしょう。
どの季節に食べてもおいしいシチューやカレーですが、食中毒が心配になる料理でもあります。クレライフおすすめの方法で保存して、安全に食事を楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする