NTT職員名乗る男に… 70代男性と30代女性が計60万円の被害 沖縄で相次ぐ架空請求詐欺

沖縄県警は10日、NTTファイナンスの職員を装い、未払いの料金があるとうそをついて現金をだまし取る「架空料金請求詐欺」が発生し、南城市の70代男性と宜野湾市の30代女性がそれぞれ30万円の被害にあったと発表した。
県警組織犯罪対策課によると男性は4日、NTTの職員を名乗る男から電話があり、「アプリの利用料金が未納」と言われ指定の口座に30万円を振り込んだ。
女性は9日、職員を名乗る男から電話で「クラウドサイトの未納料金がある」と連絡があり、30万円をだまし取られた。
同課によると今年の特殊詐欺の被害認知件数は10日時点で24件あり、被害総額は約5200万円。そのうち架空料金請求が11件と相次いでおり、県警は「身に覚えのない未納料金に関する連絡を受けたら、必ず詐欺を疑って」と注意を呼びかけている。NTT職員名乗る男に… 70代男性と30代女性が計60万円の…の画像はこちら >>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする