三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が13日夜から14日明け方にかけて、国内で広く観測できる時期を迎える。雲が少なければ千葉県内でも目視できそうで、14日未明には1時間に30~40個ほどの流星が見える可能性がある。
国立天文台のホームページなどによると、雲が少ない天候なら、同流星群は13日午後6時ごろから東の空に姿を現し始める。午後9時ごろから流星の数が徐々に増え、14日午前0時ごろに1時間当たり約30個、午前3~5時ごろには1時間に約40個の流星が空の広い範囲で観測できる予想。
民間気象情報会社のウェザーニューズ(千葉市美浜区)によると、県内は13日夜は雨が降りそうだが、14日の未明から朝にかけて雲が晴れ、観測のチャンスがあるという。ただ、銚子市周辺や外房地域は低気圧が近く、観測はやや難しい見通し。
ふたご座流星群は小惑星「フェートン」から放出される破片がその由来だと考えられている。出現する流星数の多さから、1月に見える「しぶんぎ座流星群」、8月に見える「ペルセウス座流星群」と共に三大流星群の一つとして知られており、毎年12月ごろに活動のピークを迎える。